2017年12月21日木曜日

【共同研究「俳優育成システム研究会」シンポジウムが行われました】


12月9日(土)、桐朋学園芸術短期大学2102教室において、東京演劇大学連盟が後援する文化庁助成事業「俳優育成システム構築のための調査事業」についてのシンポジウムが開催されました。
昨年から演大連では、演劇実戦系大学における初期教育(大学1、2年生程度)の演技の実践指導について、「スタンダード」というものが構築できるのか、できるとすればどういったことが必要なのか、共通の教科書の作成は可能か、などについて研究するプログラムを実施しています。昨年度は日本大学主催で、毎月各大学から講師を招き、基礎教育についてのモデル事業を行っていただきました。加えて夏には韓国から演出家のソン・ヒョンジョン氏、オーストラリアからは演劇教育者として高名なオーブリー・メロー氏を招聘して、1週間のワークショップを実施しました。
本年度も桐朋学園芸術短期大学がその方針を引き継ぎ、海外を含めた様々な演劇人たちにワークショップ形式で授業を行ってもらい、学生たちの、さらには指導者の反応をつぶさに観察してきました。さらに研究会のメンバーで韓国総合芸術大学の演劇科を視察し、海外の大学の演劇教育事情にも目を向けてきました。1月にはシンガポール・ラサール芸術工科大学への視察を控えています。

この日は月一回で行ってきたワークショップの最終回。講師は劇作家・演出家の鴻上尚史氏でした。初期教育を「発声の仕方」に特化したユニークでスピーディーな授業に学生たちも意欲的に参加し、次々と自分の声の悩みを打ち明けている姿が印象的でした。

夕方に開催されたシンポジウムには鴻上氏にも登壇していただき、それぞれの大学の教員で構成された研究会のメンバーとともにテーマである「初期俳優教育のステイタスとメソッド」について議論が交わされました。
シンポジウムの登壇メンバーは鴻上氏のほかに藤崎周平(日本大学)、中村一規(桜美林大学)、土屋康範(多摩美術大学)、多和田真太良(玉川大学)、司会進行の高橋宏幸(演劇批評家・桐朋学園芸術短期大学)でした。
2年間この研究会に参加しているメンバーだからこそわかるこのワークショップの参加学生たちの変化や成長を踏まえ、初期教育に必要なものは何なのか、そして大学で演劇を学ぶということはどういうことなのかについて熱いやり取りが続きました。
5つの大学ではともに演劇実践系大学とは言っても、カリキュラム・ポリシーも違います。「職業俳優」として立つための素地を提供することを目指している大学もあれば、「演劇」を通して社会人として必要なツールを学ぶことを目的としている大学もあります。それぞれに共通する「スタンダードとは何か」。話は尽きません。


学生たちからも様々な意見、質問が飛び交いました。「才能と技術」という話にもなりました。演劇を取り巻く様々な立場や意見、考え方の人間が一堂に会し、建設的な議論を繰り返し、見識を広げ、深めていくことこそ、「大学で演劇を学ぶこと」の大事なメリットなのかもしれません。

シンポジウムやワークショップの詳しい内容は記録集として発刊される予定です。

2017年9月8日金曜日

【シンポジウムを開催します】

東京演劇大学連盟では、毎年共同制作公演の時期に合わせ、シンポジウムを開催しております。
本年度は共同制作が5年目を迎えることもあり、「『演大連』の5年ー共同制作の意義と成果ー」と題し、2部に渡ってお送りします。
2013年から始まった5つの演劇実践系大学が一堂に会し、1年に1年に1本ずつ舞台作品を創作するという事業が、どのような経緯で始まり、どのように発展していったかを語り合います。
第1部(15:30〜)は、共同制作参加者のOBOGたちがシアターイーストに再び集い、当時を振り返りつつ、現在の自分に与えた影響などについて語り合います。
(演劇系大学に進学を考えている高校生も必聴かもしれません!)
第2部(18:00〜)は、今回の5回目の共同制作『Theatresports™』を「大人の目線」から振り返りつつ、5つの大学の製作委員長が集います。日大(2013年)、桐朋(2014)、多摩美(2015)、桜美林(2016)、そして玉川(2017)。それぞれに設立、継承、発展、変革、集大成…など、その年々の課題や苦労は何だったのか。その後共同制作や大学間の交流、大学の学内実習などにどのような変化が起こったのか。当時のことを振り返りながら、演劇系大学共同制作のこれからについて語り合います。多くの皆様のご来場をお待ちしております。
第1部(15:30〜)
登壇者:「エンダイナー」(演大連OBOG)たち
久保賢大(桜美林大学)
鎌田さやか・渡邉紀穂(玉川大学)
小池琢也・中村暁華音(多摩美術大学)
石川修平・久湊藍(桐朋学園芸術短期大学)
佐藤玲(日本大学)
※(カッコ)は出身大学 五十音順
司会:福島勝則(東京演劇大学連盟前代表理事・多摩美術大学名誉教授)
第2部(18:00〜)
登壇者:歴代の製作委員長たち
藤崎周平(日本大学)
安宅りさ子(桐朋学園芸術短期大学)
加納豊美(多摩美術大学)
木佐貫邦子(桜美林大学)
菊地芳子(玉川大学)

2017年8月16日水曜日

【『Theatresports™』チケット好評発売中!】

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

演劇系大学共同制作vol.5『Theatresports™』 最新公演情報、
チケットのご予約はこちらから!

 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


演劇実践系5大学混合の8チームが出演! 
再演不能、一期一会!
白熱の即興対決! 


公演初日まで1ヶ月を切りました!
東京演劇大学連盟設立5年目の記念すべき共同制作です。ぜひご来場ください! 



■公演日時 

2017年9月
15日(金)19:00 
16日(土)13:00 18:00
17日(日)13:00
18日(月・祝)13:00 

※上演時間は休憩なしの120分を予定しております。
 ※受付開始は開演の1時間前、開場は30分前とさせていただきます。
※未就学時の入場はご遠慮いただいております。

■会場 東京芸術劇場シアターイースト(池袋駅直結)
 ■チケット料金 一般:2000円 大学生:1500円 高校生以下:500円
2回セット券(一般のみ):3500円
※日時指定・全席自由 ※前売り・当日料金一律 

■チケット取り扱い 前売り開始:2017年7月10日(月)10:00
 〈電話予約〉090-7012-8544 平日11:00-20:00

 〈メール予約〉 endairen.ts2017@gmail.com
①お名前 ②ご希望日時 ③券種・枚数 ④ご連絡先電話番号 をお知らせください。
 返信メールをもって予約完了となります。

2017年6月7日水曜日

【演劇系大学共同制作vol.5『Theatresports™』始動!】

大変お待たせしました。演大連を構成する5つの演劇系大学が毎年行っている共同制作公演も今年で5年目を迎えました。毎年1校ずつが主幹校を務めてついに一巡。本年は玉川大学がバトンを握ります。 詳しい公演情報は演大連公式Facebookページをご覧ください!

2017年4月13日木曜日

【東京演劇大学連盟Facebookページ開設!】

桜の満開の下、新年度が始まりました。東京演劇大学連盟も平成29年度の最初の理事会が行われました。今年度も共同制作公演のほか、共同研究会など、東京演劇大学連盟の取り組みも様々に行われます。 それに加え、昨年度より新設された、演大連を構成している5大学の学生の中から特に印象的な活躍をした学生を表彰する「演劇大学連盟賞」の贈呈をはじめ、演大連の取り組みをタイムリーに紹介していく「公式Facebookページ」を開設いたしました! 所属する5つの大学が行う公演や活動なども紹介していく予定です。どうぞご期待下さい! 東京演劇大学連盟 公式Facebookページ https://www.facebook.com/endairen/